HOMEコラム素材のこと > 自分でできる自然素材のメンテナンス

自分でできる自然素材のメンテナンス

床に汚れやキズがついたら?


表面をコーティングしていない無垢材のフローリングは汚れもキズもつきやすいものです。特に、杉やヒノキなどの針葉樹のフローリングは、素材が柔らかいため、その分キズはつきやすいです。

とがったものを床に落としたりして、木の繊維を切ってしまった場合はむずかしいですが、小さなキズやへこみの場合は、気になる箇所に熱いお湯を含ませた布をあて、アイロンやドライヤーなどで熱を加えてあげると、木がお湯を吸って膨張し、キズやへこみが軽減します。

また、素地のフローリングが汚れた場合、染み込みが浅ければサンドペーパーでこすって落とすこともできます。キズも汚れも、無垢の木ならではの対処方法で簡単にケアできます。

石鹸で木が変色したら?

木材は「アルカリ性」のものと反応すると黒く変化します。水拭きするだけではもとには戻りませんが、すぐにお酢やクエン酸などの「酸性」のもので中和すれば、多少は回復します。中和したあとは、しっかり水拭きしておきましょう。

また、石鹸をよく使うキッチンや洗面所の木部には、あらかじめ蜜蝋ワックスを塗っておくと、汚れがつきにくくなります。

左官壁のひび割れ、汚れには?

髪の毛程度のひび割れや、木部との接点が離れるなどの経年変化に関しては、構造上それほど心配ありません。気になるからといって補修すると、かえって補修跡が目立つことがあります。差しさわりのない限り、そのままにしておくのがおすすめです。

小さなキズや汚れは消しゴムで軽くこすって落とすか、サンドペーパーを使って全体的にぼかすようなイメージで薄く削ってください。欠けた部分は補修材を少量ずつ適当な硬さに練って、指やヘラで詰めたりしてください。補修するときには、目立たない面で試してから行うと安心です。

クロスが汚れたら?

表面に防汚加工や撥水加工がされていない自然素材のクロスの場合には、水拭きするとかえって汚れが広がることがあります。薄い汚れなら消しゴムで軽くこすって落とすこともできます。

布のクロスの場合には、布目に沿ってこすると繊維をキズつけにくいです。布目が歪んだり、表面が毛羽立つことがあるので、強くこすらないようにするのがポイントです。

扉の建て付けが悪くなったら?

無垢材でつくられたドアや家具は、空気中の湿度により部材が伸縮します。この特性により、1年を通して扉全体が伸縮したり、継ぎ目の部分が動いたりする場合があります。

扉の建て付けの調整については、完成後1年以上経過した後、全体を伸縮させてから調整するのがポイントです。ドアが開きにくくなったからと焦って調整すると、しばらくたって、さらに動きが悪くなる場合もあるので気をつけましょう。

関連のコラムを見る
TOPへ戻る