HOMEAMBIEXスタッフブログ > 清水ブログ

清水ブログ

ベジタブルブロスに挑戦!

テーマ:清水ブログ
今日は「ベジタブルブロス」作りに挑戦してみました。


ベジタブルブロス材料
野菜のへたや、皮、切りくずなど、
普通はゴミとして捨ててしまう所を、煮出して出汁を取ります。

玉ねぎの皮なんかも入れてしまってます。


ベジタブルブロスできあがり!
40分間コトコト煮て、濾すと
こんなにきれいな色のベジタブルブロスのできあがり!

簡単!
早速出来上ったベジタブルブロスを、お味噌汁に使ってみました。
やわらかめの味でいい感じです!

ゴミになるはずの野菜くずから、こんなにおいしく出汁がとれるとは・・・
おススメです!!

無農薬なみかん

テーマ:清水ブログ
みかん
現在計画中の建て主様から、無農薬のみかんをいただきました。

甘いです・・・
沢山いただいたのですが、みんなで食べて
あっという間になくなってしまいました・・・

建て主様は、脱サラして農家に転身。
将来農家民宿をしたい!とのこと。
家建設の様子を、ここでも紹介していきたいと思いますー!

お正月休み

テーマ:清水ブログ
今年の年末も、実家である長崎に帰省して参りました。

今年は軍艦島見学を予定していたので、そのレポートを!と思っていたのですが、あいにくの悪天候で船が欠航・・・
仕方がないので、ぶらりお散歩の報告をさせていただきます。
長崎の町1
家が山の上の方にある(長崎市内では普通)ので、下る道には見晴らしの良いところも!
車の入れない細い道が、階段も交えながらうねうねとしています。
長崎の町2
人がぎりぎりすれ違えるような道幅で、迷路のようになっています。
長崎市外の、山の中腹にある古い住宅街はだいたいこんな感じ。

メジロ クイズ
歩いていると道端に花の咲く木が・・

ここでクーイズ!
この写真の中にメジロがいます。
どこでしょう~?
長崎の町1
車の来ない道にはちょいちょいネコがいたりします。

長崎市内はちょっと住宅地に入り込むと迷路のようになっているので、ちょっと面白いかも。
長崎に来た時には、観光地だけではなくぜひ変わった町なみもご覧ください~
メジロ 回答
メジロ探し答え。

木製サッシ工場見学

テーマ:清水ブログ
木製サッシ
木製サッシってやっぱりいいですよね!
自然素材で造った家との相性はばっちりです。

今回は滋賀県で木製サッシを製作している、エコワークスという工房の見学に行ってきました。
木製サッシレール
まずは木製サッシの説明を聞きました。
レール等がどのように納まっているか、施工のしやすさはどうか・・・などなど。

あと、エコワークスさんの木製サッシは他のメーカーさんの木製サッシに比べるとすごくお値段が控えめなのです。

木材の取り方
その理由の一つとして、木材の取り方を教えてくださいました。

普通の建具屋さんは、節がなく木目も柾目のきれいな木材を必要としますが、エコワークスさんでは丸太で木材を購入されます。

丸太から、赤で囲まれたところから板材をとり、その周辺の水色の部分からもサッシの桟等の部材をとります。
さらに扇状になったピンクの部分からも巾木や廻り縁といった建築部材を取っているのです。

本当に木を無駄なく使われているのです。
木材倉庫
加工場に保管されている木材です。

樹種は主に杉です。
沢山の材料がストックされていました。
木材
前の説明図でピンクで囲まれていたところの部材です。
普通ではこのような形の材は建材としては使用されず薪やペレットになってしまう事が多いのです。

合板や集成材などの工業製品に押されて、無垢の木材がそのまま使われることが減ってしまった今、細かい材料を一つ一つ加工していくよりも燃やしてしまったり、破棄してしまった方が効率がいい、という考え方が主流になってしまっています。

「この部材からでも、柾目のきれいな材料がとれるんですよ」とエコワークスの清水さんがおっしゃってました。


ひつじ
同じく清水さんが主宰するどっぽ村でヒツジが飼われていました。



最後に、今年も一年お疲れ様でした。
来年もアンビエックスをよろしくお願いいたします。

上棟!

テーマ:清水ブログ
外観
岐阜の現場の上棟式に行ってきました。
平屋建ての建物なので、すっきりした外観です。



東京は晴れでしたが、現場に着くと雪が・・!

お清め
四方にお酒をまいてお清めをします。
幣束取付け
大工さんに幣束を取付けてもらいます。
工事が順調に進んでいたので、構造の確認もすることができました。
アンビエックス仕様のこだわりです。
建物内部
建物内部です。
外壁はまだできていないので、シートが張ってあります。
すかすかですが、一歩中に入ると木の香りがします・・・
土台換気金物 ダイカラット
家の土台を支える土台換気金物です。
ステンレス製なので耐久性があり、かつ木に触れる面積も少ないので風がよく通ります。
湿気は木の大敵ですから!
ステンレス配管
給水・給湯の配管はステンレス製です。
水道水に環境ホルモン等が溶出することがない安全な素材です。
(下の太い部分は断熱材が巻かれているところです)
羊毛断熱材
壁はまだですが、天井には断熱材が取付けられていました。
羊毛の断熱材「ウールブレス」です。
断熱をしつつ、余計な湿気を吸ってくれたり、乾燥した時には放出してくれたり、湿度の調整もしてくれるという優れモノです。

筋交い金物 AKコボット
四隅の筋交いには、「コボット」を使用しています。
金物に可動部分があるので、筋交いの動きに追従しねばりを発揮します。
TOPへ戻る